.

.

第11回 全国大学対抗麻雀選手権大会
■入り口や遊び方は違えど、麻雀。
秋晴れの大坂。各地区の予選を勝ち抜いた50校の代表選手が決勝大会の地へ集結。全国の大学日本一を決める、この学生最大規模のタイトル戦も今年で11年目。
 第一回大会から関わっている私にとって、毎年この時期を迎えるたびに感慨も深まる。当時の学生たちはすでに30代のバリバリの社会人。一方、今年の参加者たちは、第一回大会の頃はまだ小学校に入ったばかりの7歳。 この10年で麻雀の遊び方も大きく様変わりした。大学生が寮やアパートでジャラジャラする時代は終わり、インターネットやゲームセンターで通信対戦麻雀に興じる。
 麻雀は先輩から温かく(時に手厳しく)教わるものではなくなり、テレビゲームで覚えて上手になってから、実際に牌に触り、実際に人と向き合って対戦する時代へ。


■参加50校100名。全国から大阪へ集合。
 そんないまどきの若者らが、同大学からペアにふさわしい相手を探し、地区予選に臨み、大坂決勝まで遠征する。これはいまどき珍しい現象なのでは、と思う。そこまでして麻雀に賭けるものはなんなのだろう。腕試しの場を求めてだろうか、学生時代の思い出づくりだろうか。数あるゲームの中で、なぜ麻雀にそこまでの情熱を燃やすのだろうか・・・。


■3度目の挑戦で。想いは後輩へ。
 毎年、ゲストにお越しくださる高名な小島武夫プロは、毎年、学生雀士らを熱く賞賛する。ひたむきにまっすぐ勝負する姿勢が素晴らしい、と。今年は近畿予選を一位通過した京都産業大学の井山・早川ペアが、三年目の挑戦でみごと優勝した。今年で最後となる四年生の井山さんは、個人MVPとのダブル受賞。「早川くん、来年は別のヤツと組んで連覇してくれ!」この熱いイベントが末永く続くことを願いたい。



■「大会を終えて」第11代会長 松永恭幸/文教大学競技麻雀部
 全国の予選参加者は数百名。10年以上も続くこの学生大会が、支持され続けていることが嬉しい。この格式ある大会に文教大学代表として参加できることを誇りに思う。「学生だからマナーが未熟」と言われないよう、マナーの面でも高い意識を持って麻雀に臨みたい。
 今大会は実力を発揮できず、恥ずかしい成績でした。次に出場する機会があるならば、学生連盟会長らしい麻雀をみなさんに見せつけたいと思います!

■主催 : 毎日新聞社 日本学生麻雀連盟 全国麻雀段位審査会
■主催 : 毎日新聞社他
■会場 : 大阪「天山閣」
■動員 : 100名(各地区代表50校)

大会風景
大会風景 学生とは思えぬ緊迫した空気

小島武夫プロも見つめる
小島武夫プロ 期待をこめた温かい目で見守る

表彰の様子
表彰の様子 すべてを出し切ったいい顔だ

日本学生麻雀連盟 第11代会長 松永恭幸
日本学生麻雀連盟 第11代会長 松永恭幸
© 2007 NEURON. All Rights Reserved.