.

.

第1回 血液型チーム戦
■血液型チーム戦ってなんぞや?
 10月21日、ニューロン蒲田校にて第1回血液型チーム戦が行われました。この企画は代表池谷が長年温めていたもので、蒲田校が連日にぎわうようになった今日、『今ならできるんじゃないか』と日の目を見ることに。
 興味深い大会名にひかれたのか、参加予約が殺到。あっという間に32名様、満員御礼となりました。
 さて、大注目(?)の大会のシステムですが、中里先生率いるA型チーム、中村校長率いるB型チーム、走尾先生率いるO型チーム、池谷代表率いるAB型チームの4チームに分かれ、各血液型の方1名ずつが(なるべく)同卓する、メンバー交代制の4半荘の大会でした。卓につくたび『あなた何型?』『さっきA型にやられたのよねー』なんて会話がとびかっていました。
 表彰は、普段の大会通りの最優秀個人賞はもちろん、各血液型の最優秀者にも豪華景品を贈呈させていただきました。しかも!その景品は各チームリーダーが選んだ『各血液型リーダーらしい、自分がもらってうれしい一品』その品がいかにいいものかを説明するリーダー達の口上に会場もいい反応。楽しい景品紹介となりました。
 もちろん、各血液型チーム同士の勝敗も競いました。この勝敗の鍵を握るのはチームリーダー。なぜなら、チームリーダー4者によるエキシビション対局の成績を4倍にしたものがチーム合計点に加算されるからなのです!
 チームメイトの妙なプレッシャーと応援の中で行われたエキシビション対局はいかに!?麻雀が強い血液型は…!?そして大会最優秀個人賞は!?

■結果は?どうなった!?
 エキシビション対局は東風戦。満貫ひとつで決まりかねない戦いです。そしてその満貫が出たのは東2局でした。中里先生が池谷代表に元気よくロンの声。リーチだけー…あら、裏ドラ3枚!このアガりで勝敗は決したかに思われました。が!オーラス、池谷代表起死回生のリーチ!ツモっ!…ったのは中村校長のアタリ牌。役々ホンイツ。この満貫で中村校長が見事逆転勝利したのでした。
 本戦のほうはといいますと、3回戦を終えて決勝卓にはA型1名B型2名AB型1名が集まりました。おーい、O型どうしたー?決勝卓は大きな波乱もなく、予選1位の方が逃げ切りました。大会最優秀個人賞、第1回血液型チーム戦を制したのは…歴戦の凄腕、飯田淳一さん(A型)でした!
 チーム優勝はA型チーム!と思いきや、エキシビション対局の成績を加えると逆転!B型チームでした!
 各血液型の最優秀者は、A型が大会中唯一の役満をあがった芹沢友輔さん、B型が宇治周三さん、O型が小田切精志さん、AB型が伊藤隆志さんでした。皆様、おめでとうございました!

■各血液型リーダーのコメント
★A型 中里先生
 本大会は、同血族の家族的な連帯感が漂い、各血液型チームごとの色合いの違いを楽しめたという一味違う大会となりました♪第2回は我がA型チームが優勝だ!
★B型 中村校長
B型の優勝おめでとうございます!これも一重にリーダー戦でトップをとった私のおかげでございます♪第2回も俄然優勝間違いナシでいきましょう☆!
★O型 走尾先生
 …あれ?エキシビション対局にハシオ先生いました?うん、点箱あけずの3着。いやーまるで傍観者です。きんちょーして萎縮しちゃって。『O型はマイペースで何事にも動じない』って言ってるやつ誰だ!あてにならん!えーい、次の機会にはO型優勝だ!『目標達成思考の強いO型』だからね!…あれ?
★AB型 大会企画者 池谷代表
 「血液型占い」なんてばかばかしい…そんな声もあるかと思います。でも「血液型ごとに体質が違う」となれば、ちょっと耳を傾けても良いのかもしれません。地球上での人類の分布を、人種や血液型というくくりで捉えてみる。差別や偏見といった狭い視野ではなく、広い視野で”違い”を考えてみる。自分とは異なる個性・判断基準・価値観を持つ他人を受け入れる…これはまさに麻雀の醍醐味である「人と人の駆け引き」の大前提。相手を理解しようとする意識が、相互理解に発展すると…いいですね。どこが大会レポートなんだろ。

■主催 : ニューロン蒲田校
■会場 : 東京・蒲田校
■動員 : 32名(満席)

大会風景
チーム戦ならではの連帯感がみられた
真ん中で踊るは各リーダー

今回の景品群
今回の景品たち。
写真中央はA型中里景品の足のせ枕

芹沢友輔さん 四暗刻
大会中唯一の役満 芹沢友輔さん
ここぞとばかりにはしゃぐ各リーダー

大会最優秀個人賞 飯田淳一さん
大会最優秀個人賞 飯田淳一さん
麻雀歴うん十年の大ベテラン。
「一半荘の全ての点棒の動きを覚えている」
との言には驚き。
© 2007 NEURON. All Rights Reserved.