NHKの公式サイト「首都圏ナビ」にて、2024年5月2日にNHK総合のニュース番組「首都圏ネットワーク」にて放送された内容を再構成した記事が掲載されました。
★記事のうち、関連部分を引用してご紹介します。
「子どもたちの習いごとに大人気のマージャン教室」
夢中でマージャンを打つのは子どもたち。東京都品川区のカルチャースクールで行われている子どもマージャン教室です。ルールや点数計算など、複雑なゲームですが…、取材に訪れたこの日は小学校低学年から中学生くらいの子どもが熱戦を繰り広げていました。
中学生男子のコメント「対面していろいろ話しながらマージャンをすることがすごく楽しい。うれしいとか悲しいとかマージャンはいろんな感情を引き出してくれる。」
保護者からは「勉強に役立つかもしれない」「先を読む力をつけてほしい」「マージャンは人生の縮図、小さいうちに覚えて人生をおう歌してもらいたい」といった声が聞かれました。なかには栃木県から通う親子もいるほど。子ども向けの教室は月に2回開かれていますが、いつも満席だそうです。
ニューロン麻雀スクール大井町校講師 鈴木響さん「この1年半ほど、新規の子ども会員は2倍くらいに増えています。マージャンはプレイできる期間が他のスポーツに比べて長く、フィジカル面も影響しないので、老若男女が対等に取り組めるのも魅力の1つだと思います」
「子どもの知能指数がアップするという研究も」
子どもたちの間でマージャンブームが広がるなか、発育への影響を研究している人もいます。横浜市立大学で脳神経外科学を研究しながら、実はマージャンのプロという顔も持ち合わせる東島威史医師は、これまでのマージャンのマイナスイメージを払拭(ふっしょく)できないかと、子どもの脳にもたらす影響を3年がかりで研究しました。その研究成果を2年前に論文で発表。ルールを知らない小学生が1年間、マージャンに取り組んだ結果、IQ=知能指数が8ポイントアップしたというのです。
横浜市立大学 東島威史医師「マージャンはすごく目で情報処理をするので牌(パイ)を覚えたり、考えながら手を動かしたりする。そういった部分が短期記憶や集中力の向上につながっていると考えています」