主に新人スタッフを対象とした定例の講師研修会。今回受講した22名の顔触れは高校生2名(子供会員)、大学生2名(子供会員の卒業生)、元小学校教諭2名など。すでに担当講座を受け持っている若手講師の姿も。
今回のテーマは「初級講座の運営」初級カリキュラム、体験受講、指導ノウハウ、運営ノウハウ、牌効率など。構成はベテラン講師による講演や模範講義と、全員参加のロールプレイング演習。
「はじめての麻雀体験」「牌効率や多面待ちの指導」など、課題ごとに講師役&受講生役を演じ分けることで実践力を養います。教える側の自己満足に陥らないよう、様々な受講生の目線やニーズに寄り添うことを大切に、と指導しています。
ちなみにニューロン麻雀スクール町田校の現責任者である中村舞先生は、小学生の頃(1990年代)よりニューロンに通っていた子供教室の卒業生です。今回参加してくれた高校生や大学生が数年後~数十年後にどんな麻雀講師になっているか。今から楽しみです。
麻雀を通じた人との交流、麻雀コニュニティを大切に想う研修生の方々が、ニューロンがめざす「優しい&易しい麻雀教室」の担い手として活躍する近未来を期待☆
「はじめての麻雀体験」講師役と受講生役の二人一組でのロールプレイング演習。専門用語を用いずに、わかりやすく教えるコツを学びます。